このサイトは思考研究資料サイトです

WordPressにYouTubeのコメント欄のような機能を付けたい

answer 2025年1月4日

WordPressサイトにYouTubeのコメント欄のような機能を追加する方法を解説します。

YouTubeのコメント欄は、次のような特徴があります:

  • スレッド形式(返信機能)
  • リアルタイム更新
  • 評価ボタン(いいね/グッド)
  • 絵文字サポート
  • 管理機能(コメントの承認、削除、スパム対策)

これらの要素をWordPressに追加するための方法を、プラグインの利用を中心に説明します。


✅ 1. 推奨プラグイン一覧

① wpDiscuz

  • 特徴: WordPressのコメント欄をYouTube風にカスタマイズできる強力なプラグイン。
  • 主な機能:
    • スレッド形式のコメント
    • リアルタイム更新
    • いいね/バッドボタン
    • 絵文字サポート
    • スパム対策(Akismet連携)

👉 インストール手順:

  1. WordPressの管理画面にログイン
  2. プラグイン > 新規追加 に移動
  3. wpDiscuz」と検索し、インストール後有効化
  4. wpDiscuz > Settings からカスタマイズ

② Jetpack Comments

  • 特徴: WordPress公式のJetpackプラグインに含まれるコメント機能。
  • 主な機能:
    • スレッド形式のコメント
    • ソーシャルログイン(GoogleやTwitterでのログイン)
    • コメントの承認機能

👉 インストール手順:

  1. Jetpack プラグインをインストール
  2. Jetpack > 設定 > Discussion から「Comments」を有効化

③ Commento

  • 特徴: プライバシーを重視したサードパーティ製のコメントサービス。
  • 主な機能:
    • YouTube風のスレッドコメント
    • 軽量で高速
    • 広告なし

👉 URL: https://commento.io/


④ GraphComment

  • 特徴: YouTubeのようなダイナミックでビジュアルなコメント欄を提供。
  • 主な機能:
    • スレッド形式のコメント
    • モデレーションツール
    • ソーシャルログイン
    • リアルタイム通知

👉 インストール手順:

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. プラグイン > 新規追加 に移動
  3. GraphComment」を検索してインストール

✅ 2. コメント欄のデザインカスタマイズ

各プラグインはCSSでデザインを調整することで、YouTube風の見た目にできます。たとえば、背景色フォントサイズボタンの色などをカスタマイズしましょう。


✅ 3. スパム対策の実装

YouTubeのコメント欄のような機能を導入すると、スパムコメントの増加が予想されます。そのため、AkismetreCAPTCHAを設定すると良いでしょう。

🔧 Akismetの設定手順:

  1. プラグイン > 新規追加 に移動
  2. Akismet Anti-Spam」をインストール
  3. APIキーを取得して有効化

🔧 reCAPTCHAの設定手順:

  1. プラグイン > 新規追加
  2. Simple Google reCAPTCHA」をインストール
  3. Google reCAPTCHAサイトでAPIキーを取得し、設定画面に入力

✅ 4. リアルタイム更新機能を追加

リアルタイムでコメントが反映されるようにするには、次のプラグインを活用します:

🛠 Pusher + wpDiscuz

  • Pusherは、リアルタイム通信を提供するサービスです。
  • wpDiscuzと連携することで、コメントが即座に反映されます。

👉 Pusherの設定手順:

  1. Pusherアカウントを作成(無料プランあり)
  2. APIキーを取得
  3. wpDiscuzの設定画面でPusherを有効化

✅ 5. ソーシャルログイン機能を追加

YouTubeのように、GoogleやTwitterでログインできるコメント欄を追加したい場合は、以下のプラグインを使います:

🔗 Nextend Social Login

  • 特徴: Google、Twitter、Facebookログインに対応
  • インストール方法:
    1. プラグイン > 新規追加 に移動
    2. Nextend Social Login」をインストール
    3. 各SNSのAPIキーを設定

✅ 6. おすすめの組み合わせ

必要な機能プラグイン
スレッドコメントwpDiscuz、GraphComment
リアルタイム更新wpDiscuz + Pusher
ソーシャルログインNextend Social Login
スパム対策Akismet、Simple Google reCAPTCHA

✅ まとめ

  • YouTubeのようなコメント欄をWordPressに追加するには、wpDiscuzが最もおすすめ。
  • JetpackGraphCommentなども選択肢に。
  • スパム対策やリアルタイム更新機能を加えることで、さらにYouTube風に近づけられます。

どのプラグインを選ぶかは、サイトの規模と目的に応じて決めましょう! 😊

コメント