このサイトは思考研究資料サイトです

YouTube動画制作手順

YMM4とVOICEVOX使用

YMM4台本の作り方&配置方法

VOICEVOX

原稿はVOICEVOXで打ち込み(音声で確認、時間を測定)

下記は出力されたデータ .txtファイル(メモ帳で確認) 

VOICEVOXだ作られたファイルをメモ帳で開いた内容

EXCEL

VOICEVOXのデータをEXCELで開く

EXCELの表示:一行のデータを2カラムに分ける
EXCELの表示:削除すると、選択箇所が削除され、内容だけでEXCELが開く

下記のEXCELファイルが開く(最終修正をする)

EXCELの表示 A+B
EXCELの表示例 A

これで、台本制作+YMM4用変換ができます。
このファイルをYMM4の【ファイル→台本ファイルを開く】でデータを呼び込みます

YMM4から台本編集が開きます。エラーの場合、データの形式が間違っています。

内容に問題がなかったら、【タイムラインに追加】をクリックする。
YMM4のタイムラインの一行に入ります。
※長い文章は、ひとつづつ改行しましょう

画面のテキストを一括処理する方法
レイヤータイトルにカーソルを置いて、【すべてを選択】で、テキストを加工する。
※文字が表示されない場合は、タイムラインの表示位置がずれています。
 表示させたい位置のカーソルを置いて、タイムライン上をクリックします。

YMM4の画面
┃1ボイス┃2テキスト┃3動画 ┃4音声 ┃5画像┃6図形┃
┃1立ち絵┃2表情 ┃3エフェクト┃4場面切り替え┃5画面の複製┃6グループ制御┃
┃1テンプレート┃2最近のファイル┃3戻り┃
┃1切り取り┃2コピー┃3貼り付け┃4再生位置で分割┃0┃5クリッピング有効か┃6操作無効化┃7波形┃8グリッド&設定┃9メータ┃


┃1削除┃2削除して左寄せ┃3左を選択┃4右を選択┃5全て選択┃6新規作成┃7プロジェクト開く┃8保存┃
┃1動画設定┃2Exo出力┃3動画出力┃4サムネイル出力┃5クリックビードに出力┃

WordYMM4 ゆっくりムービーメーカー

動画作成 ■セリフと読み上げ(同期) ■画像と同期 ■画像のエフェクト ■動画出力

■全体構成 ■記録(保存) ■原稿読み上げ校正

ChatGPT

■さし絵制作 ■原稿校正 ■BGM歌詞作成 ■内容確認 

Suno

■BGM制作

コメント